今年も年の瀬を迎える時季となりました。開院から2年、皆様のおかげで
無事診療を続けてこられました。心より御礼申し上げます。
今年もコロナは全く収束の兆しなく、感染とワクチン接種に振り回される
毎日でした。
ワクチンといえばコロナは5回、インフルエンザも打ったり、肺炎球菌や
帯状疱疹と大人になってこんなに打つか?と思うほど接種が続きました。
以前、ご自身の服用している薬が「白くて丸いの2つ」等、内容をご存知ない
というお話を書いたのですが、ワクチン接種の問診票で更に(病気にかかっているか)
(病名)という欄に何を書けばよいかわからないという方が結構な数いらっしゃって
20年くらい前から高血圧の薬を服用していても(病気にかかっているか)の欄に
【いいえ】の丸が付いていたり・・・初めて記入するというならまだしも コロナは
1年以内に何回も書いているはず・・・多分ですが これが肺がんとか大腸がん、
白血病などといった病気なら【いいえ】には印を付けないと思います。
手術をしたり抗がん剤を使ったり、沢山の承諾書を書くような過程をふまないと
病気という認識は生まれにくいのかもしれませんね。病気だ病気だと重く暗い
気持ちになって欲しいのではなく、何が起きて どう対処しているのかを正しく
知っておいていただきたいという ただそれだけです。
ダイエットしたとか、それこそがん治療で痩せたとかで、数値が下がって
コレステロールや血圧の薬をやめたりする場合、パッと「あぁこの薬ね」なのか
「えーっと白いののうちのどのことだ」では やめるはずの薬を間違って続けて
しまう可能性もあり 結局知らないということはご自身のためになりません。
薬も一般名だのジェネリックだの 本当にわかりにくい時代です。
デジタル化と同じでついていくしかない世の中なので みんなで
協力してこれからも健康維持できるよう せめて自分の病名と薬は
覚えておくようにしていきましょう!
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。